
記事の内容
本記事は、【ドラゴンクエストウォーク】を、
無課金でどこまで進めるかを、検証する記事になります。
この記事を書いている時点では、1章をクリアしている状態になります。
今のところ、特に難しい要素も無くスイスイと進めている状態です。
あと、ゲームをプレイしている過程で、気付いたことに関しても併せて、
記載していこうと思います。

自宅機能
ランクが3になると、自分の自宅を設定できる機能が、使えるようになります。
今のところ特になにもしていないのですが、
その内色々いじっていく予定です。
自宅設定の注意点として、
自宅位置をMAPに表示させるため、
他の人に自分の位置がばれてしまう可能性があります。
もし、そういうのがイヤであれば、
【非表示】、【ぼかして公開】(1~3kmずらして公開)
などで対応するのが良いです。

最初は、机と椅子だけで何も無い部屋です。
ミニマリストみたいな部屋です。

初仲間加入
クエストを進めて行くと、1章の5話で僧侶が仲間になります。
回復呪文が使えるので、今後の戦いが少し楽になります。
名前等は、変更できるらしいのですが、
一旦デフォルトのままにしてあります。

モンスターのこころ
クエストを進めていく過程で、モンスターを倒していくと、
時々【モンスターのこころ】を落とすことがあります。
【 モンスターのこころ 】は、それぞれのモンスター毎に存在し、
装備させて主人公や仲間を強化できます。
また、同じ色の 【 モンスターのこころ 】 を装備すると、
効果が高くなるらしいので、その辺も狙って装備するとイイです。
今後、ある特定の 【 モンスターのこころ 】 を集めるために、
周回などが出てくる可能性が、かなり高いと思います。

まとめ
・1章はとりあえずクリアできる
・自宅機能を設定する際は、注意して設定する
【非表示】、【ぼかして公開】(1~3kmずらして公開)
・ 1章の5話で僧侶が仲間 になる
・【モンスターのこころ 】 を使って、主人公や仲間を強化できる
最後に以下が公式サイトです。(DLも可)
https://www.dragonquest.jp/walk/
色々と書いてきましたが、
みなさんの役に立てればと思います。
以上です。
関連記事
ドラゴンクエストウォーク少しやってみた感想
https://bit.ly/2lMUKEx
ドラクエウォークで運動不足解消?【DQW無課金検証】【2章~】
https://bit.ly/2m2eB2N
ドラクエウォーク キラーマシン撃破!【DQW無課金検証】【3章~】
https://bit.ly/2m396kA