
目次
- はじめに
- 感想
- まとめ
はじめに
本記事は、PRESIDENT(プレジデント)2019年9月13号(8/23発売)
の感想になります。
感想
・全体的な感想
主な内容としましては、
表題での通り、睡眠をテーマを扱っています。
普段会社に勤めていて、
睡眠に関する悩みを持っていると思います。
そういった方に読んでいただきたいです。
・良かったところ
それぞれの記事に、医者や学者が監修しており、
それぞれの観点で、睡眠に関する記事を書いており、
興味深かった。
また、「睡眠トリビア21」という記事があり、
睡眠の疑問に関して、医者や学者が回答していて、
納得感があって良かった。
個人的に良かった箇所は以下になります。
・必ずしも朝型になる必要は無し
・週末の寝だめはNG
・必ずしも朝型になる必要は無し
大抵の睡眠に関する記事を読むと、
必ずと言っていいほど、「朝何時(早い時間)に起きて活動しよう!」
みたいなフレーズが多いです。
個人的には、昔から夜型のため、
午前中などは正直パフォーマンスは、
あまり上がらず、午後位からエンジンがかかってくる、
体質になります。
昔睡眠関連の書籍や記事を読んで、
一時期は、朝型の生活に切り替えようとしたのですが、
気付いたら夜型に戻っていました。 。
今回、本雑誌の 、
「早寝早起きがやっぱりベストなのか?」という記事を読んで、
人によって、それぞれに合った適正な睡眠パターンが、
ある旨の記事があり、無理して朝型にしないでも良いと感じました。
無理して、生活リズムを変えようとしても、
頭がボーっとして、逆にパフォーマンスがでないので、
一旦は夜型のままで良いかなと思います。
・週末の寝だめはNG
「週末の寝だめはNGってほんと?」
という記事を読んで、
平日より2時間多く、週末に寝るのはNGとありました。
個人的には、週末は平日よりも、
2時間以上寝てしまっています。
慢性的に寝不足が続いていると、
「睡眠負債」というものになるとのことです。
数日程度であれば、週末で取り返せるみたいですが、
数週間やそれ以上あると、負債の返済目途がつかず、
身体に悪影響があるとのことです。
例:
肥満、糖尿病、高血圧、うつ病などの精神疾患、
がん、認知症等
なので、平日に睡眠時間をある程度、
確保できるように意識するようにします。
・悪かったところ
この雑誌に関して、睡眠に関する記事以外は、基本的にスキップしたので、
睡眠に関するところに関して記載します。
「睡眠トリビア21」に関して、
個々のページでのまとめ(ページの下記載)があるが、
最後に、全体としてのまとめ(一覧見たいなやつ)があれば良かった。
※あとで見返したりする時に、ひと目で見れたりするものなど
まとめ
・全体的に睡眠をテーマにした記事
・「睡眠トリビア21」という記事があり、
睡眠の疑問に関して、医者や学者が回答している
・個人的には、
「早寝早起きがやっぱりベストなのか?」
「週末の寝だめはNGってほんと?」
の記事が が気になった
バックナンバーに興味ある方は以下から確認できます。
PRESIDENT(プレジデント)社ホームページ
https://presidentstore.jp/
色々と書いてきましたが、
みなさんの役に立てればと思います。
以上です。