はじめに
自分自身、普段Youtubeで動画を観たりしているのですが、
観たい動画が多すぎて、どれから観ようか?
もしくは、観たい動画があるが、時間が無くて観れないと言ったことがあります。
この記事では、Youtubeの【後で見る】機能に関連した内容について記載しています。
【後で見る】の使い方(動画追加)
youtubeの機能として、【後で見る】というものがあります。
見たい動画があった場合、すぐには見ずに【後で見る】リストに追加することによって、
後で見る方法になります。
【後でみる】リスト入れたものの、再度見ようとして、
それほど見たいと思わない場合も結構あったりします。
その場合は、見ないで削除等することで時間を節約できます。
追加方法

上記のような動画の右上に、時計のようなマークがあるのでそちらをクリックします。

【後で見る】をクリックすると先ほど追加した動画を見ることができます。
【後で見る】の連続再生について
連続再生については、
【後で見る】に追加したリストの動画を、観終ると自動で次の動画が再生されます。
また、動画の再生に関して、
以下のように左から【ループ】、【シャッフル】かを選択できます。
MVなどを追加した場合などに使えそうです。

【後で見る】の動画数の上限について
【高評価】、【再生リスト】と同様に【後で見る】の動画数も5000動画になります。
※2019/10/06時点
【後で見る】 を効率的に視聴する方法(時短)
・倍速で見る
こちらは、動画の【再生速度】を上げる方法になります。通常は、【標準】ですが、【1.5】or【2.0】に速度を上げて見ます。 個人的には、【1.5】位が言葉も聞き取れるので良い気がします。
設定方法



【後で見る】機能の活用まとめ
・観たい動画があるが、今すぐには観れない時は、【後で見る】に追加
・連続再生は、【 後で見る 】に追加するれば、自動で再生される
・【後で見る】の動画数の上限は、5000
・時間が無い時は、倍速で見ることをお勧め
以上になります。